里山くらしが気軽にお試しできちゃうよ。
26
[終了]特製手作り石窯でアウトドア料理をつくっちゃおう。
足助は豊田市の中でもほどよい感じの田舎です。
そんな田舎に移り住んだ人たちの生の「くらし」をのぞいてみましょう。
すげの里という里山くらし体験館では、宿泊もかねて田舎くらしを体験できます。
薪ボイラーや薪スト-ブもあり、非日常体験も。
今回は、手づくりの石釜を使ってアウトドア料理をみんなで作って頂きます。
田舎くらしに興味のあるかたには、地元の土地分譲地もご案内しちゃいます。
分譲地から小学校までは、徒歩10分ほどの距離です。
小学校は少人数制で、のびのび子育てできます。
田舎好きどんどん集まれ~☆
≪スケジュール≫
①9:00 ~ 受付 (すげの里)
②9:15 ~ すげの里施設紹介
③10:00 ~ 石窯でクッキング(ピザつくり)
④12:00 ~ 昼食・片付け、地域住民との交流
~マイクロバスにて移動~
⑤14:00 ~ ジビエ工房の見学と説明
⑥14:20 ~ 土地分譲地紹介
⑦14:50 ~ 新盛小学校見学
⑧15:25 ~ すげの里(アンケート記入)
⑨15:30 解散
注意事項
◆備考(持ち物、服装など)
雨天決行。飲み物・エプロン・三角巾(バンダナ等)・筆記用具持参。汚れてもいい服装。
※屋外作業が多いので、防寒対策をお願いします。
参加者には、別途ご連絡いたします。
※ご家族等で見学のみの場合も、お越しの方のお名前、性別、年齢をお知らせください 。
案内人
新盛里山耕会長の鈴木邦夫さん。
里山を知りつくしたプロの話を思う存分楽しんでください。
里山くらし体験館にも勤務しており、田舎のくらしかたはお任せあれ。
新盛自治区定住部会、会長の内藤俊巳さん。
定住活動に関しては、人一倍熱心に取り組んでいます。
新盛の良いこと悪いこと、気になることを聞いて下さい。
集合場所
豊田市里山くらし体験館 すげの里
〒444--2505 愛知県 豊田市 新盛町中洞67番地
駐車場: 有
申込み
【申込先】 Webのみ
いなか暮らし博覧会公式Webサイトより申込み
問合せ先
豊田市役所 足助支所 担当者:日野
電話番号 0565-62-0601
メールアドレス asuke-shisho@city.toyota.aichi.jp
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2018/11/25(日) 09:30 〜 15:30
- 定員
- 1 / 10組
- 最少催行人数
- 2組
- 予約開始
- 2018/10/22 09:00
- 予約終了
- 2018/11/16 17:00
第2回 終了しました
- 実施日時
- 2018/12/08(土) 09:00 〜 15:30
- 定員
- 6 / 10組
- 最少催行人数
- 2組
- 予約開始
- 2018/10/22 09:00
- 予約終了
- 2018/11/30 17:00