小中学生限定「万燈祭り」!花火も豪快にやっちゃおう!
03
[終了]水難・疫病を除ける伝統の火振り祭りでコロナを吹っ飛ばせ!
令和2年度 芳友町の万燈祭り
8月14日・15日の参加児童生徒を募集します!
「火遊びをするとオネショするよ!」と叱られましたが、この日だけは豪快に火遊びできます!
危ないからと子どもを体験から遠ざけると、大人になってから怪我や事故を起こします。
水難・疫病を除ける伝統のお祭りで「たいまつ」を振り回し、盛大に花火をします。
ふるさとの歴史や文化を体験しませんか。
■■■ 8/14(金) ■■■
【スケジュール】
17:00 西中金(にしなかがね)ふれあいステーション駐車場集合・出発
先導車の案内に従って芳友町室地区に行き、通行の妨げにならない場所に駐車
17:15 お祭りの準備作業の体験
①芳友町公民館にて、地区の方から挨拶と万燈祭りのビデオ観賞
②「ガク」と呼ばれる「あんどん」に名前を書いた紙を貼る。
③たいまつを安全に振り回す練習。
④公民館から、万燈場 ※1(まんどば)へ登り、下見をする。
18:45 2度目以上の参加者が芳友町公民館に集合。
19:00頃 (日暮れと共に)…ここからがお祭りの本番です。
⑤「がく」にローソクで火を灯し準備する。
⑥リーダーは万燈場に上がり種火を用意し、下で待っている万燈連中に打ち上げ花火で合図を送る
⑦万燈連中は「がく」を持ち「オッサイ、オッサイ、オッサッサイ」と繰り返し万灯場へ向かう。
⑧万燈場に着いたら、用意した藤つるで麦カラををくくり、「たいまつ」にする。
種火で火を着け「鬼でも餓鬼でも来んば来い、来んば来い」と大声で唱えてたいまつを振り回す。
⑨たいまつ振りが終わり次第、「がく」に火を入れ公民館へ下り、神社とお薬師に奉納する。20時半頃終了予定。
⑩公民館へ戻り、花火大会を行います。花火大会の終了は21時頃の予定です。終了後、現地解散となります。
■■■ 8/15(土) ■■■
スケジュールは 8/14(金)と同じです。
2日共に参加される方は、18時45分からの参加でも構いません。その場合は、備考に「現地集合」とご記入下さい。
また、お友達どおしで参加される場合も保護者名や連絡先(携帯電話番号)を記入下さい。
【※1】 万燈場 は地域の共同墓地の前にあります。地域の風習や文化なので宗教的側面もあるのでご承知置き下さい。
お祭りの動画が、地域文化資産ポータルのホームページで、「石野の万灯まつり」で紹介されています。
http://bunkashisan.ne.jp/search/ViewContent.php?from=14&ContentID=134
日 時:8/14(水)17:00~20:00(花火は21時頃まで)
8/15(木)17:00~20:00(花火は21時頃まで)
※1日だけの参加も両日参加も出来ます。
参加資格:小中学生の男子児童生徒(家族や参加する男子のお姉さんや妹さんも同伴できます)
参加費 :2,000円(花火代・保険代)
同伴する姉妹も花火代をお願いします。
集合場所:西中金(にしなかがね)ふれあいステーション駐車場
(旧西中金駅/豊田市中金町前田766)
集合時間:17:00
※以前に参加された方・2日目も参加の方は、芳友町公民館に18:30に集合で結構ですが、備考に「現地集合」とご記入下さい。
活動場所:豊田市芳友町公民館近辺
募集人数:8名(両日とも)
問い合せ:おいでん・さんそんセンター
TEL 0565-62-0610
e-mail < sanson-center@city.toyota.aichi.jp >
申込み先:「とよたいなか暮らし博覧会」公式webサイトよりお申し込み下さい。
< https://toyota-inaka.com >
参加児童本人の氏名(フリガナ)・生年月日・年齢・同行される保護者氏名・住所・連絡先(携帯電話番号)を記入下さい。
予約開始:7/20(月)12時~
申込み期限:8/7(金)
※ 定員に達しますと、締切ります。
主催:芳友町室総代
協力:おいでん・さんそんセンター
注意事項
ご参加にあたって
服装:「たいまつ」を振り回すのでヤケド防止の為、燃え難い素材の長袖・
長ズボン・帽子・首巻き用のタオル・軍手をお持ち下さい。
化学繊維は着火するので不可です。(着替えもあった方が良いです)
持ち物:着火ライター
食事:当日はお祭り(花火)が終了するのが20時30分頃と遅いので、予め
食事は済ませて来てください。お茶などの飲料は各自ご持参下さい。
参加児童は、両手が空いた状態でいて下さい。水筒・ペットボトル
等は保護者の方がお持ち下さい。
感染防止対策:当日に体温測定をして下さい。熱があるようでしたら、参加を見合わせて下さい。
屋内での説明の時はマスクを着用し、距離を取るよう心掛けて下さい。
万燈場は屋外でしかもたいまつを振り回すので、必然的に距離を取りますが、
万燈場への昇り降りの道中や花火をしている時も距離を取るよう心掛けて下さい。
保険:イベント傷害共済に加入します。保険料は参加費に含む。
案内人
安藤範吉さん
芳友町室地区の万燈祭りの世話人さんです。
お祭りで使う麦を栽培したり、松明に使う藤蔓を準備して頂きます。
集合場所
集合場所 西中金ふれあいステーション
〒470-0312 愛知県 豊田市 中金町 前田766
西中金(にしなかがね)ふれあいステーション駐車場に集合し、
芳友町室地区の公民館周辺に駐車します。
駐車場:有
西中金(にしなかがね)ふれあいステーション駐車場に集合し、
芳友町室地区の公民館周辺に駐車します。
申込み
いなか暮らし博覧会 公式webより申し込み
問合せ先
おいでん・さんそんセンター
TEL 0565-62-0610
e-mail < sanson-center@city.toyota.aichi.jp >
実施スケジュール
終了したスケジュール
第1回 終了しました
- 実施日時
- 2020/08/14(金) 17:00 〜 21:00
- 料金
- 2000円
- 定員
- 3 / 8人
- 予約開始
- 2020/07/20 12:00
- 予約終了
- 2020/08/07 17:00
第2回 終了しました
- 実施日時
- 2020/08/15(土) 17:00 〜 21:00
- 料金
- 2000円
- 定員
- 3 / 8人
- 予約開始
- 2020/07/20 12:00
- 予約終了
- 2020/08/07 17:00